http://psomega.zive.net/ 「PSO BlueBurst」を紹介する
大阪メガドライバーの個人サイト
・サイト内検索  help
 ホーム日誌ニュースサーバー人数PSO BB|BBS|ギャラリーリンク集メール
→コンテンツ詳細
・当サイトについて
・更新履歴
・リンクについて
■エピソード3
■プロフィール
■チーム「OMEGA」
■スペル表
★相互リンク
RAGOL Watcher
プロメテウスの炎
PSO for Win favors quay
SAL-D
A MILLION MESETA HUNTER
Machineof.net
しすたーぼんぼんず
豆PSO(仮)
まじっく
すばらしきくものす魔法王国
散策隊&ZEROブログ
バカラグオルBB
居酒屋オンライン
BOLT AGES
trustyfake
CARAMEL-CREAM
PSOSP
はじめてのPSOBB
PSO::もっさり戦隊詰所
SOFARAの森
超希望的観測
ゲームマニア大吟醸
柳町奉行所番外地A.H.O
PSO・オフィシャルサポーターズリンク
PSO-Search
ゲーマーズターミナルプラス
□関連リンク
セ ガ
ソニックチーム
PSO公式サイト(総合)
PSO各機種
Win版「PSO BB」
GC版「EP1&2」サポート
GC版「EP3」サポート
Xbox版(Xbox Live同梱)
ホーム > 日誌(最新) >
日誌過去ログ
2005年2月
■ 3/ 6(日) ■ 3/ 5(土) ■ 3/ 4(金) ■ 3/ 3(木) ■ 3/ 2(水) ←以後 ■ 2/28
■ 2/27(日) ■ 2/26(土) ■ 2/25(金) ■ 2/24(木) ■ 2/23(水) ■ 2/22(火) ■ 2/21(月)
■ 2/20(日) ■ 2/19(土) ■ 2/18(金) ■ 2/17(木) ■ 2/16(水) ■ 2/15(火) ■ 2/14(月)
■ 2/13(日) ■ 2/12(土) ■ 2/11(金) ■ 2/10(木) ■ 2/ 9(水) ■ 2/ 8(火) ■ 2/7(月)
■ 2/ 6(日) ■ 2/ 5(土) ■ 2/ 4(金) ■ 2/ 3(木) ■ 2/ 2(水) ■ 2/ 1(火) →以前
最新の日誌へ
2005年2月26日(土)「勢いで新マシンをパワーアップ」
海岸ステージを行く  先週組んだ新PC。スペックはなかなかのものだが、オンボードグラフィックのため、3Dゲームがバリバリ動くとはいいがたい。
 そこでやはり、最新のグラフィックボードを装備することにした。ケースが小さく、電源の容量にも余裕があるわけではないので、ファンレスで消費電力が低めのカード、という基準で探すことに。
 で、いろいろ比べた結果、玄人志向のRDX7PRO-E128H/HPというカードを購入した。
 電源の容量が特に心配だったが、とりあえず問題なく動作。ファンレスなので騒音はないが、ヒートシンクがかなり熱いので夏場に安定動作するかどうか心配ではある。
 さて、新PCのシェイクダウンの意味もあってこの日は本当に久々に2-9-8ロビーに行ってみることに。ロビーにはMimiさん、(カタナ)さんらがいて「無茶苦茶久しぶりだな〜」と歓迎されたりした。これからは2〜3日に一回は顔を出したいと思うので2-9-8の皆様よろしく。
ホーム>日誌(最新)>このページtopへ
2005年2月20日(日)「勢いで新マシンを自作」
新マシン  なんとなく、勢いで新しいPCを組みたくなった。新しいマシンでならPSO BBをもっと先まで進めることができるような気がしたからだ。
 というわけで、19日(土)の仕事が終わってから、パーツの選別を開始。小型のマシンを組みたいと思ったので通常のタワー型よりやや小さいケースにすることに。
 立ち寄った店にあったCS-10068-MWというケースがサイズ的にちょうどよく、電源も最新のものなのでこれを選択。このケースにあわせてMicroATXのマザーボードを買うことにした。
 だがしかし、当初購入を考えていたCPU、Athlon 64(ソケット939)用でMicroATXタイプのマザーボードがほとんどなかったので、Pentium4(LGA775)用のMicroATXマザーボードの中で一番安かった915GM-FR(MSI製)を、CPUはPentium4 520(2.80GHz)、OSはWindowsXP Home Edition(SP2適用)を購入した。
 その他のパーツは現在のマシンのものを流用、もしくは後日購入することにした。で、この日購入したパーツ等の購入総額は約45,000円だった。無茶な買い物だったかな。
 その日の夜、自宅でPCを組む。光学ドライブは2月5日の日誌でこき下ろしたプレクスターの「PX-716A」をセット。だがしかし、このドライブはWindowsXPのインストール用CD-ROMを読み込みできずにエラーを起こしてしまう。このドライブ、故障してるのかな・・・。
 仕方ないので昔使っていたCD-ROMドライブをセットしてインストール完了。LGA775のPentium4は発熱が多く、そのためファンの回転数が高くうるさいと評判が悪いようだが、私はそんなに気にならなかった(Athlon64と比較したわけではないので・・・)。VGAはチップセット内蔵のものなのでPSOはとりあえず動く程度。グラフィックボードはファンレスで性能の高いものを吟味して買うとしよう。
ホーム>日誌(最新)>このページtopへ
2005年2月17日(木)「ドレミチャンに再会」
ドレミチャン ドレミチャン馬券  2003年7月31日以来となる「ドレミチャン」との再会は、偶然だった。
ホーム>日誌(最新)>このページtopへ
2005年2月11日(金)「有料化を支持する」
 このサイトで利用させてもらっているダイナミックDNSサービスである「ZiVE DNS サービス」が2005年5月をめどに有料化を検討しているらしい。
 サービスを悪用した利用が拡大してきたための有料化だそうで、いままで無料だったのが不思議なくらいの安定度であるし、まあ月500円くらいなら支払う価値はあると思うので有料化開始後もPSOMEGAのURLは「http://psomega.zive.net/」ということでひとつよろしく。
ホーム>日誌(最新)>このページtopへ
2005年2月10日(木)「新ファームでまともになった『iAUDIO M3』」
 2004年7月ごろ「iAUDIO M3」というHDDプレイヤーを購入。シンプルな本体デザイン、20GBの必要十分なHDD容量、破綻のない音質、マスストレージクラス対応でUSB接続で専用ソフトを介さずそのままファイル転送可能などなど、申し分のないスペックなのだが唯一納得できない点があった。プレイリストファイル(.m3u)の曲の認識率が非常に低かったのだ。(詳しくはここここあたりを参照)
 で、今年の1月に更新されたiAUDIO M3のファームウェアVer1.36Jにより、プレイリストのファイル認識率が大幅に向上した。
 実際にファームウェアを更新してみると、以前のファームウェアでは日本語名のファイルが10%くらいの確率で認識されなかったが、完璧に認識されるようになった。
 ということで、HDDプレイヤーを購入しようとしている方に、やっとiAUDIO M3をオススメできるようになった。
ホーム>日誌(最新)>このページtopへ
2005年2月6日(日)「エピソード4、いまだ登録せず」
私だけ名前が白い  この日は久々に2-9-8ロビーに顔を出した。エピソード4を導入していないので、ロビーでは私のキャラだけ名前が白い。みなさんエピソード4をきっちり購入&登録しているようだ。
 私もエピソード4のパッケージは購入済みで、登録さえすればいつでもプレイ可能なのだが、現在は導入してもプレイする時間がないため放置状態だったり・・・。
ホーム>日誌(最新)>このページtopへ
2005年2月5日(土)「CD-Rを読み書きできない『PX-716A』なんていらん!」
 1月19日以来の日誌である。この間、書くことはなかったのか?とここを見ている人は思っているだろう。
 あえて言えば、「ここに書くことなど特になかった」のである。そりゃあ、仕事のことやらプライベートなことならいくらでも書くことはあって、このページを埋めることはできるだろう。
 だがしかし、そんな事書いても「それが何か?」「そんなこと、PSOとまったく関係ないじゃん」と批判されるにすぎない・・・。て、こんなことダラダラ書いてもしょうがないんでここまで。
 てなわけで、少しでもPSOに関係ありそうなネタを。値段も手ごろになってきたということで内蔵型のDVD±R/RWドライブを買ってみた。安定度で評判の高いプレクスターの「PX-716A」を奮発して約15,000円で購入したのだが・・・。
 帰宅後、わがPCにセットしてメディアの読み書きをテスト。DVD-R、DVD+R、DVD+RWは問題なく読み書きできる。ではCD-Rも・・・読み込みできない?・・書き込みはどうかな〜・・・うっ、書き込みが全然できない。
 いろいろテストしてみたがCD-R、CD-RWはちゃんと読み書きできないようだ。台湾製粗悪CD-Rメディアで書き込みできないのなら納得もいくが、業界標準である太陽誘電製CD-Rをもってしても8倍速以下(CD-Rの)でしか書き込みができない始末(しかも、2回に1回くらい書き込みに失敗するし)。
 いろいろなケースを考えてドライバを更新したりケーブルを交換したりしてみたのだが動作は不安定。うーむ、故障してるのかな・・・。
→2004年1月の日誌
ホーム>日誌(最新)>このページtopへ
Copyright(c) 2002-2004 Osakamegadriver all rights reserved.